人に頼みごとをするときに謝ってはならない

人に頼みごとをするときに謝ってはならない。

 

「申し訳ないのですが、この仕事を手伝っていただけないでしょうか?本当にごめんなさい。あなたにしか頼る事ができなくて……」

 

つまり、このような頼み方は良い頼み方とはいえない。

 

では、なぜこのように謝りながら頼むと良くないのだろうか?
『人に頼む技術』(ハイディ・グラント著)によると理由は2つあるという。

 

心理的リアクタンス

1つ目は心理的リアクタンスが起こるからだ。

 

人は自分のことは自分で決めたいという心理がある。それができない場合、心理的な抵抗が起こるのだが、それを心理的リアクタンスという。

 

謝られながら頼まれ、それを引き受けた場合、自分の意志でその人を助けたといった感覚を得ることができない。

 

心理的リアクタンスが起こってしまうと、やらされたと感じてしまうため、人を助けることが出来たという喜びを感じにくくなるのだ。

 

仲間意識が損なわれる

2つ目は仲間意識が損なわれるからだ。

 

仲間とは助け合うもの。なので人は仲間に対しては助けようとする認識を持つ。しかし謝りながら頼むと、その仲間意識が希薄になるのだ。

 

助けてくれたときは感謝をする

人に頼みごとをするとき、引け目を感じているため、ついつい謝りながらしてしまうものだ。しかし、そのことにメリットはなさそうだ。

 

頼みごとをするときに謝るよりも。相手が助けてくれたときにはきちんと感謝の念を伝えること。このことのほうがはるかに大切なことなのだ。